WordPress4.5で、サイトロゴ(カスタムロゴ)がサポートされるようになりました。
WordPressの開発版では(4.5-beta2-36879)既に、実際に試してみる事が出来ます。
この変更によって、カスタムロゴを、ログインページ等で簡単に使用できるようになります
ログインページのワードプレスロゴを、カスタムロゴに置き換える フィルター処理
テーマのfunctions.phpに追加します。
< ?php
function my_login_logo() {
$logo = get_theme_mod( 'custom_logo' );
$logo_url = wp_get_attachment_url( $logo );
if ( false !== $logo_url ) {
?>
<style type="text/css">
#login h1 a {
background-image: url(<?php echo $logo_url; ?> );
padding-bottom: 30px;
background-size:contain;
}
</style>
<?php
}
}
add_action( 'login_enqueue_scripts', 'my_login_logo',11 );
?>
テーマでロゴが使えるようにする設定
WordPress4.5を準備の上お試しください。4.4では、以下のコードはエラーになります。
functions.phpで、テーマロゴを有効にします。
<?php add_theme_support( 'custom-logo', array( 'size'=> 'raindrops-logo' ) ); ?>
ロゴ画像のサイズを追加します。
<?php add_image_size( 'raindrops-logo', 1200, 120 ); ?>
後は、テンプレートでカスタマイザーで指定したサイトロゴを表示するためのテンプレートタグを記述します
header.php
<?php
if ( has_custom_logo() ) {
the_custom_logo();
}
?>
以上でめでたく、サイトロゴが追加できます。
the_custom_logo()は、サイトへのリンクと画像を含んだhtmlを出力します。
変数に入れる場合は、get_custom_logo()が使えます。get_custom_logo フィルタもついています。
ロゴ画像のURLの取得は
<?php $logo= get_theme_mod( 'custom_logo' ); var_dump( wp_get_attachment_url( $logo ) ); ?>
お粗末