No links anchor element with CSS
記述したリンクを無効にしたいといった事がたまにあります。
例えば、
電話番号リンク等を作成した場合、PCではうまく動作しないので、メディアクエリ―を使って、一定のブラウザサイズ以上では、電話番号リンクが動作しないようにするとか
WordPressのプライマリーメニューなどで、親になる項目は、hoverした時に、サブメニューを表示したいけど親ページには飛ばしたくないといったケース等
少し工夫すると、CSSだけでお手軽にリンクを無効にすることが出来ます。
CSS
.no-links{
pointer-events: none;
cursor: default;
text-decoration:none;
}
HTML
<article> <h2>No links</h2> <a class="no-links" href="http://www.tenman.info/">no link</a> <a href="http://www.tenman.info/">tenman.info</a> </article>
example
browser support
relate link
javascript
aタグの無効化 - preventDefaultとreturn falseの違い