テーマの作り出す出力を、テンプレートで必要に応じて変更が可能にするための、考え方のサンプル
テーマファイルは、ワードプレスのコアの出力を、加工して、よりそのテーマらしい出力に変更したりします。
テーマの開発者が、よりよい表現をしようとするのと同じように、テーマの利用者は、もっと自分のテーマとしてふさわしいものにカスタマイズしようとします。
テーマの構造を熟知していなければ、利用者は、テーマ構造を無視するような形で、カスタマイズを行うようになるでしょう
無用な複雑さが堆積した姿は、美しくはありません。
既存の、ワードプレスのテンプレート書き方を、考え直す事で、よりカスタマイズがしやすいテーマを作れるかもしれません。
functions.php
<?php
add_filter("apply_filter_test","test",10,2);
function test($content,$args){
$default= array(
'size'=> 'default',
'src'=> 'http://www.iana.org/_img/icann-logo-micro.png',
'before'=> '<div id="featured-image">',
'after' => '</div>'
);
extract($default);
extract($args,EXTR_IF_EXISTS);
return $before.'<img src="'.$src.'" class="'.$size.'">'.$after;
}
?>
template.php
<?php echo apply_filters( 'apply_filter_test', '', array( 'size' => 'post-thumbnail', /*'src' => 'http://www.iana.org/_img/iana-logo-pageheader.png',*/ 'before'=> '<div id="featured-image">', 'after' => '</div>', ) ); ?>