同じサイト内にある WordPressとは無関係なhtmlでワードプレスの記事を表示する方法には、
rssフィードをPHPで読み込んで表示したりする方法がよく知られています。
ただ、ワードプレスのrssフィードはキャッシュされているため、リアルタイムでトップページに反映させることは困難です。
あるいは、固定ページなどでjson形式でリクエストに応答する仕組みを作って利用したり、xml-rpcのクライアントを作る方法もあります。
ただ、手間も知識も必要になります。
なので、jQueryのコード一行でWordPressのコンテンツを表示する方法を説明したいと思います。
コピペでテストを行うことができるコードは、以下のようになります
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<title>WordPress Snippet | サブディレクトリにあるWordPressの記事を、サイトトップのhtmlに表示する </title>
<script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script>
<script type="text/javascript">google.load("jquery", "1.3.2");</script>
<script type="text/javascript">
jQuery(document).ready(function() {
$("#view-entry").load( '/wp3/enough/ #recent-post-groupby-cat-2');
});
</script>
</head>
<body>
<div><ul id="view-entry"></ul></div>
</body>
</html>
コードの説明
$("#view-entry").load( '/wp3/enough/ #recent-post-groupby-cat-2');
もしあなたの、ホームページが
http://www.example.com
でワードプレスが
http://www.example.com/wp/
に設置されている場合は
$("#view-entry").load( '/wp/');
という記述だけにするとワードプレスのトップページが、スタイル抜きで表示されると思います
$("#view-entry").load( '/wp/ #recent-post-groupby-cat-2');
という記述にすると id=”recent-post-2″ の部分(ウィジェットの最近の投稿)の部分だけを読み込みます。
どうです、まるで cssのルールを指定するように 簡単にロードするhtmlを選択できます
簡単で理解しやすいと思いませんか?
あとは、トップページのスタイルを調整しておしまいです。
注意
このサンプルコードは、あくまでテスト用のサンプルコードです。
jQueryは、google.comから読み込まないで、ダウンロードして使ってくださいね