version4.1では、wp_title() 関数の変更があります。
テーマでは、現在 add_theme_support() でサポート可能な機能が以下のようになっていますが
- post-formats
- post-thumbnails
- custom-background
- custom-header
- automatic-feed-links
- menus
- html5
これに、title-tag が追加されます。
テーマがこの機能をサポートすると
add_theme_support( 'title-tag' );
if ( current_theme_supports( 'title-tag' ) && ! is_feed() ) {
$title .= get_bloginfo( 'name', 'display' );
$site_description= get_bloginfo( 'description', 'display' );
if ( $site_description && ( is_home() | | is_front_page() ) ) {
$title .= " $sep $site_description";
}
if ( ( $paged >= 2 | | $page >= 2 ) && ! is_404() ) {
$title .= " $sep " . sprintf( __( 'Page %s' ), max( $paged, $page ) );
}
}
サイト名、サイト概要(トップページのみ)、ページ数がタイトルに追加されます。
多くのテーマは、wp_title hookを使って、付随する情報をタイトルに追加していると思いますが、今後、add_theme_support( ‘title-tag’ ); で OK ってことになるかも
関連する関数
general-template.php
/**
* Display title tag with contents.
*
* @since 4.1.0
* @access private
* @internal
*
* @see wp_title()
*/
function _wp_render_title_tag() {
if ( ! current_theme_supports( 'title-tag' ) ) {
return;
}
// This can only work internally on wp_head.
if ( ! did_action( 'wp_head' ) && ! doing_action( 'wp_head' ) ) {
return;
}
echo '<title>' . wp_title( ' |', false, 'right' ) . "</title>\n";
}